最近、暑さのため、アイスを食べる機会も多いと思います。
<スポンサーリンク>
ただ、冷凍庫から出したばかりのアイスはカチカチに凍っていることが多いです。
先日も買った時にもらってきた木のへらやプラスティックのスプーンが最初の一口目でバキっと折れてしまいました…!
そんな時は「魔法のスプーン・アイス専用スプーン」です。
カチカチに凍っているアイスも簡単に滑らかにすくえます!
世界的なアイスブランドの「ハーゲンダッツ」からも5月からベルリンで販売されています。
この「15.0%アイスクリームスプーン」はアイスが溶けるのを待つことなく、すぐ、すくって食べることができます。
秘密は素材である無垢のアルミニウム。
アルミニウムは熱伝導率が高いので、スプーンを持つ手の体温がスプーンに伝わり、アイスを溶かしながらすくうことができるのです。
アイス専用スプーンはどんなものがあるの?
でも「お高いんでしょ?」、「見た目が可愛くてオシャレじゃなきゃ!」と思っている人も多いと思います。
でも、オシャレで可愛いのも多いんですよ!
開発したのは富山県にある高田製作所
開発したのは富山県にある高田製作所というところです。
結構、オシャレです!
3種類出ているのですがパッケージも含め高級感もあるので贈り物にも最適です。
2011年度にはグッドデザイン賞も受賞しています。
バニラ
先端がたまご型の「バニラ」は、どんなアイスにも対応。
ストロベリー
先端がフォークのように割れており、ソルベやジェラートに最適。
チョコレート
先端が丸くない「チョコレート」はカップの底にフィットし、最後の一口までアイスをしっかりすくえます。
パッケージもおしゃれ!
ご覧の通り、プレゼントしても喜ばれるパッケージとなっております。
現在、ドイツのベルリン店にて発売されており、順次、パリ店など世界各国で販売されます。
また、こんなかわいい限定バージョンも販売されています。
クマのぷーさんバージョン
どうですか?
自分で使うのもよし!贈り物としてもよし!
この夏はぜひ、高級感あふれるスプーンでおいしいアイスを食べてみませんか?
せどりに最適!
これ、マメに探すとトレジャーファクトリーやセカンドストリートなどで、未使用が2000円前後で手に入ります。
運がいいと1500円くらい買えることも!
ものレートを見ても分かる通り、Amazonでも爆売れです。
ちなみにアマゾンでは6000円前後で販売されているので2000円程度で仕入れられたらかなりの利益が出ます。
と、言ってもリサイクルショップなどに行ったとき、チェックする程度でいいと思います。
人気の商品なのですぐ見つかるわけではないので、店に行ったときに在庫をチェックして、あったらすぐゲット!というスタンスでいてください。
どうでしたか?
今回はせどりについては番外編といった感じですが、たまにはこれくらいの余裕を持ってもいいのでは?と思います。
<スポンサーリンク>
←モチベーションアップのため、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村